イベント情報

3月2日(火)にオンライン(Zoom)にて2021春のADAM発表会を開催致します。今年度は、
アーバン・エコ・モビリティ研究拠点の形成
 ~私立大学研究ブランディング事業シンポジウム~
の自動運転領域ワークショップとしてオンラインで開催し、最新の研究内容を紹介いたします。
下記URLから参加登録をお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
https://www.shibaura-it.ac.jp/event/nid00001472.html
Zoom IDは参加登録していただいた方に後日配信いたします

【開催日】2021年3月2日(火)
【発表概要】アーバン・エコ・モビリティ研究拠点の形成
第1部 全体セッション(13:0014:20):アーバン・エコ・モビリティ研究拠点の形成のご紹介
第2部 デモセッション(14:2014:50):シニアカーのデモビデオ等をご覧いただきます
第3部 領域別ワークショップ(15:0017:00):2021春のADAM発表会
 ○概要報告: 15:0016:00
 ○個別研究内容報告: 16:0017:00(懇談: 個別研究報告と並列に教員毎のオンライン部屋開設)
  担当教員と学生がオンラインでインタラクティブに発表。ブレイクアウトルーム(オンライン部屋)
訪問するためZoomアプリのバージョンはv.5.3.0以降でお願いします



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、ご参加をお待ちしております

ベイエリアロボティクスフォーラム2021 ~スマートシティとロボット~

 

ベイエリアロボティクスフォーラムでは、2014年からロボット連携活動についての進捗を報告しています。
ロボットが地域に実装されることで、地域での生活、社会をサポートし、誰もが安心出来る社会が実現されます。
そのためには、大学や研究機関、企業が地域に根ざした継続的な研究開発が必要であり、新たな市場創出の場となる必要があります。
また、個々のロボットの展開に限らず共通の仕組みでネットワーク化することで、新しいサービスの提供が可能であり、大きな市場が期待されます。現状、コロナ禍にあってはロボットの活用は必須なものになり、ロボットとの共存による新しい日常に繋がって行くと考えられます。

昨年度は実証実験やシステム化を進めている機関に、発表をお願いしました。
今回は地域への展開を鑑み、スマートシティとロボットをテーマにしました。
さらに、当日はインターネット経由で共通操作GUIによる複数台のロボットの遠隔操作のデモを計画しています。
オンラインでの開催となりますが、皆様ご参加頂ければ幸いです。

【日時】: 2021年1月27日(水)、14:00- 17:40
【開催】: オンライン開催(Zoom IDなどは別途お知らせいたします。)
【URL】:ベイエリアロボティクスフォーラム2021 ~ スマートシティとロボット ~ | 芝浦工業大学 (shibaura-it.ac.jp)
【お申込み】ベイエリアロボティクスフォーラム2021 申込みフォーム

【プログラム(予定)】
なお、プログラムは時間、内容が変更になる場合もあります。
今後のWEBも確認をお願いします。

14:00
コミュニティサービスロボットの進捗
松日楽信人(芝浦工業大学)

14:20
ロボットサービスイニシアチブ(RSi)の活動紹介
成田雅彦(産業技術大学院大学)

14:40
クラウドロボティクスの展開
成瀬継太郎(会津大学)

15:00
ロボット普及と社会実装
坂下和広(都立産業技術研究センター)

15:20
施設とクルマ・ロボットをつなぐ技術
白石理人(清水建設)

(休憩)

16:00
未来都市に向けたスマートモニタリングを実現するネットワークAI
新熊亮一(京都大学)

16:20
Cobot PJ in IIT
Indian Institute of Technology, Delhi Prof. SK Saha

16:50~17:40
オンラインデモ

【お問い合わせ】芝浦工業大学 研究推進室
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 研究棟3階)
TEL 03-5859-7180 / FAX 03-5859-7181
E-mail: sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp

10月23(金)~25日(日)の3日間、砂町銀座商店街(東京都江東区)で、社会実験「即席ハロウィン工作教室」を開催します。

本社会実験は、本学の地域デザイン研究室(建築学部 志村秀明教授)が主催し、北砂三、四、五丁目地区まちづくり協議会 商店街部会/砂町銀座商店街振興組合の協力により実施されます。

木造密集地の細道商店街における大きな課題は、道幅の狭さや地域の高齢化に伴う商店街の利用者の高齢化があげられます。

砂町銀座商店街では、今年度予定されていた七夕祭りや花火大会等のイベントが中止になり、商店街の活気がなくなることや子供や若い世代が訪れたくなる空間や店舗が少ないことから、空地を活用した「即席工作教室」の社会実験を実施し、子供も楽しめるような商店街を盛り上げる手法を模索します。

今回の企画は、しっかりと新型コロナの感染予防対策をとりながら、商店街の元気づくりに貢献すると共に、社会実験として商店街の将来に向けた有効な知見を得ることを目的としています。


実施日:
2020年10月23日(金)13:00-16:00
2020年10月24日(土)・25日(日)10:00~17:00
※荒天の場合は中止

会場 :
江東区北砂4-38-8

内容 :
【「即席工作教室」ハロウィンのランタンをつくろう!】
紙パックとはさみで子供でも簡単に世界に1 つだけのオリジナルランタンを大学生と一緒につくります。
つくったランタンは商店街のお店に飾ります。(その場でのお持ち帰りはできません)

対象:
子供(親子での参加も歓迎)

新型コロナ感染予防のご協力をお願いします:
・マスクの持参&着用
・入り口での消毒
・名前などの記入※万が一コロナ感染者が出た場合のみ活用します

[主催者側の対策]
・密にならないように注意します
・紙パックは消毒済みのものを使用します
・こまめな消毒をします


 

 

 

 

 

12月6日(金)に芝浦工業大学・豊洲校舎に於いて、先進モビリティコンソーシアム『2019秋のADAM発表会』を開催致します。

本2019秋の発表会では、英国のリーズ大学(University of Leeds)と連携し、リーズ大学の研究施設(ドライビングシミュレータなど)をwebシステムで接続して紹介いたします。

ただし、伊東先生と廣瀬先生が英国留学中のため、今回に限り、ご参加は学内関係者のみに限定させて頂きます。参加ご希望の学内関係者は、12月2日までに下記からお申し込み下さい。

お申し込みはこちら>>>



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上

 

 

 

 

 

 

11月15(金)~16日(土)の2日間、砂町銀座商店街(東京都江東区)で、学生企画イベント「即席駄菓子屋」を開催します。

本イベントは、本学の地域デザイン研究室(建築学部 志村秀明教授)が主催し、北砂三、四、五丁目地区まちづくり協議会 商店街部会/砂町銀座商店街振興組合の協力により行われます。

木造密集地の細道商店街における大きな課題は、道幅の狭さや地域の高齢化に伴う商店街の利用者の高齢化があげられます。こうした商店街が賑わいの継続を維持するためには、安全安心に利用できる商店街の沿道空間や、子ども達を含めた若い世代の客層を取り込んでいくことが必要です。

それらを実現していくためにも、今回のイベントは、地域の賑わいづくりに貢献することのみならず、社会実験として有効な知見を得ることを目的としています。

どなたでもご参加いただけます。
ぜひ、皆様ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

実施日:
2019年11月15日(金)14:00~17:00
2019年11月16日(土)10:00~17:00

会場 :
江東区北砂4-38-8

内容 :
・駄菓子屋
・輪投げ など

 

 

 

 

2019年9月28日、豊洲地区の東雲運河の一部(通称:東電堀)にて、「豊洲水彩まつり2019」が開催されます。

豊洲の地元の町会、商店会、学校、企業等との連携で実施し、地域の皆様と共に楽しい豊洲水彩まつりにしたいと思います。ぜひ、皆様ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

実施日:
平成31年9月28日(土)
・第1部10:30 ~ 16:00 ※小雨決行予定
・第2部(ナイトシアター)19:00~20:30  ※18:30開場
場所 :東雲運河(通称:東電堀) 東京都江東区豊洲5-1

 


主催団体である豊洲地区運河ルネサンス協議会は、東京都の運河ルネサンス計画に位置づけられた地域団体であり、芝浦工業大学が事務局を担い、地域デザイン研究室(建築学科志村秀明教授)を中心として地域連携活動を展開しています。

実施内容
第1部
・運河クルーズ
・水陸両用バス
・ディンギー体験
・キャナルカフェ
・お楽しみキッズイベント
・町内対抗ゴムボートレース
・木場の角乗

第2部
・水彩シネマ

-->イベント詳細はこちらをご覧下さい(芝浦工業大学WEBサイト)

本イベントは「内部河川・運河の活用とコミュニティ形成」プロジェクトの一環として開催されます。

 

『全国まちづくり会議2019 in 東京』が9月7日(土)・8日(日)に開催され、本学の教員が様々なプログラムに登壇します。

全国まちづくり会議は、地域で取り組まれている草の根まちづくりの支援を目的に開催されており、第15回となる本年の全国まちづくり会議は、東京都江東区の株式会社竹中工務店東京本店(江東区新砂1-1-1)にて、「触発し合うローカルとグローカル ― ヒト・コトのネットワーク集積による地域デザイン ― 」をメインテーマに講演やフォーラム、ポスターセッション等、様々なプログラムが展開されます。

今回は、全国まちづくり会議2019実行委員会委員長を本学の志村教授(建築学部)が務め、本学の教員が様々なプログラムに登壇します。
どなたでもご参加いただけます。ぜひ、皆様お誘いあわせのうえ、ご参加ください。

【開催日】
9月7日(土)・8日(日)
【時 間】
・9月7日(土):開会式12:30~、講演/フォーラム等 13:00~18:00、交流会 18:00~20:00
※午前 エクスカーション(体験見学会)4コース有り 詳細は下記PDFをご覧下さい。
・9月8日(日):講演/フォーラム等 13:00~17:00、閉会式17:30~、
【会 場】
株式会社竹中工務店東京本店(江東区新砂1-1-1 東陽町駅3番出口徒歩3分))
【対 象】
本会議に興味のある方(どなたでも参加可能)
【受講料】
無料 ※ ただし、交流会(4,000円)及びエクスカーション「 湾岸地域の2020 オリ・パラ会場の視察クルーズ(1,000円)」は有料。
【申込方法】
講演/フォーラム等及び交流会は申込不要。エクスカーションのみ定員制、事前申込。
【エクスカーション申込先】
日本都市計画家協会 事務局( jimukyoku@jsurp.jp )へ①希望するコース・②氏名・③所属・④電話番号を明記の上、メールで申込ください。
【注意事項】
エクスカーション「 湾岸地域の2020 オリ・パラ会場の視察クルーズ(1,000円)」は9月5日迄に振込手続きが必要です。
【お問い合わせ】
日本都市計画家協会 事務局    jimukyoku@jsurp.jp

詳細はこちらのPDFをご覧下さい。全国まちづくり会議2019 in 東京 パンフレット(PDF2枚)

 

主催: 認定NPO 法人 日本都市計画家協会
後援: 江東区、芝浦工業大学、NPO 法人粋なまちづくり倶楽部
協賛: 株式会社エックス都市研究所、株式会社日建設計、株式会社日本設計、三菱地所株式会社、
パシフィックコンサルタンツ株式会社、株式会社安井建築設計事務所、株式会社UR リンケージ
協力: 株式会社竹中工務店、シティラボ東京

7月5日(金)~7日(日)の3日間、砂町銀座商店街(東京都江東区)で、まちづくり模型展示イベント2を開催します。

まちづくり模型展示イベント2は、URと江東区地域整備課が事務局を務める「北砂三・四・五丁目まちづくり協議会」で、商店街沿道の防災性向上とさらなる活性化を目指し、商店街関係者や地域の住民が議論する「商店街部会」の活動の一つであり、志村研究室(建築学科 志村秀明教授)が協力しております。

今回は「砂銀(砂町銀座商店街)のあるべき姿」を検討するにあたり「みんなの考える砂銀」をテーマに開催します。

どなたでもご参加いただけます。
ぜひ、皆様ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

実施日:
平成31年7月5日(金)~7日(日)10:00~17:00(7日は15:00まで)

会場 :
Gショップ 砂町銀座店(江東区北砂3-33-20)銀座ホール隣

内容 :
・砂銀目標イメージゲーム
・「みんなの考える砂銀」の展示
・砂銀クイズ
・「商店街模型の展示」 など


 

 

 

夏の船カフェ2019を東雲運河(通称:東電堀)で開催します。

豊洲の地元の町会、商店会、学校、企業等との連携で実施し、地域の皆様と共に楽しい船カフェにしたいと思います。ぜひ、皆様ご家族ご友人をお誘いあわせのうえ、ご参加ください。

実施日:
平成31年6月22日(土)11:00~16:00
平成31年6月23日(日)11:00~16:00  小雨決行予定
場所 :東雲運河(通称:東電堀) 東京都江東区豊洲5-1地先



船カフェは、水辺空間活用の社会実験として行うものです。また、運河クルーズでは、学生がクルーズガイドを行うと共に、ロボットによるガイドも組み合わせて「まちづくり」「ものづくり」の連携を図ります。

主催団体である豊洲地区運河ルネサンス協議会は、東京都の運河ルネサンス計画に位置づけられた地域団体であり、芝浦工業大学が事務局を担い、地域デザイン研究室(建築学科志村秀明教授)を中心として地域連携活動を展開しています。

実施内容
・船カフェ
・豊洲運河クルーズ
・キャナルカフェ
・お楽しみキッズイベント
・水上を走る水陸両用バス”スカイダック”乗船
・ディンギー体験

-->イベント詳細はこちらをご覧下さい(芝浦工業大学WEBサイト)

本イベントは「内部河川・運河の活用とコミュニティ形成」プロジェクトの一環として開催されます。

2019年3月18日、大宮キャンパスにて「第5回COC学生成果報告会~COC Activities; the Best Selections2018~」を開催します。

芝浦工業大学は、平成25年度文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)[1]」に採択され、自治体、地元企業、NPO等との連携を通じた人材育成、地域貢献活動を進めています。今年度は新たに4プロジェクトが発足し、合計17プロジェクトが活動を行いました。

各プロジェクトは、地域課題の解決にあたりアイデアの創出・技術的課題の検討などを学生中心に進めており、実践的な技術者を育成する場となっています。

この度、各プロジェクトに参加した学生より、その活動成果を発表いたしますので、ぜひお越しください。
参加申し込みは、下記URL(本学HP)から。

https://www.shibaura-it.ac.jp/event/80180019.html

[1] 平成29年度を以て5年間の文部科学省からの補助金交付が終了し、平成30年度からは大学の自己資金にて活動を継続しております。



写真は、昨年度の報告会の様子。

 

Top