COC+ イベント情報

2019年3月18日、大宮キャンパスにて「第5回COC学生成果報告会~COC Activities; the Best Selections2018~」を開催します。

芝浦工業大学は、平成25年度文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)[1]」に採択され、自治体、地元企業、NPO等との連携を通じた人材育成、地域貢献活動を進めています。今年度は新たに4プロジェクトが発足し、合計17プロジェクトが活動を行いました。

各プロジェクトは、地域課題の解決にあたりアイデアの創出・技術的課題の検討などを学生中心に進めており、実践的な技術者を育成する場となっています。

この度、各プロジェクトに参加した学生より、その活動成果を発表いたしますので、ぜひお越しください。
参加申し込みは、下記URL(本学HP)から。

https://www.shibaura-it.ac.jp/event/80180019.html

[1] 平成29年度を以て5年間の文部科学省からの補助金交付が終了し、平成30年度からは大学の自己資金にて活動を継続しております。



写真は、昨年度の報告会の様子。

 

※当初8月8日開催予定でしたが、台風の影響で開催できなかったため、9月29日(金)に実施します。

———————————————————————————————————————-
COC事業採択校である本学は、宇都宮大学と連携し「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
(COC+)」を推進中です。
宇都宮大学が「地元企業の魅力を知ろう!」という主旨で、個性豊かな特色のある栃木の県内企業
の企業見学バスツアーを計画しました。本学の学生さんにも、興味があれば是非参加して頂きたい
と思います。学年は問いません。
次回以降、本学校友会栃木支部のご協力を得て、本学卒業生が多い企業への見学受け入れも依頼中
ですのでご期待下さい(チラシはキャリアサポート課、学生課に置いて頂いていますが、webにも
掲載致します)。

日時:9月29日(金)8:40~17:45
訪問企業:
■株式会社あわしま堂:佐野市内の食品製造(和洋生菓子)
■株式会社シンシ:巨大水槽製造(水族館用水槽)
■KOIDE JAPAN株式会社:光学レンズ製造(樹脂精密光学レンズ等)

参加費:無料(昼食自費)
問合せ先:宇都宮大学地域共生研究開発センターCOC+部門/電話028-649-5254(9:00-17:00)
申込方法:cocplus@cc.utsunomiya-u.ac.jp

詳細につきましては下記チラシをご参照下さい。


 

 

 

 

 

COC事業採択校である本学は、宇都宮大学と連携し「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
(COC+)」を推進中です。
宇都宮大学から「栃木県庁が、栃木県内に本店又は支店のある製造業(大企業の場合は本店のみ)
に就職する学生の、奨学金の返還を助成します」という情報を頂きました。
該当する企業への就職を考えている学生は、添付チラシを確認し、申込を検討願います。
不明な点があれば、キャリアサポート課にご相談下さい。
チラシは既にキャリアサポート課、学生課に置いて頂いていましたが、webにも掲載致します。

募集期間:■第二期:平成29年9月1日~11月30日 ■第三期:平成30年1月9日~2月9日
対象者:大学3年生、大学院修士1年生
訪問業種:栃木県内に本店又は支店のある製造業(大企業の場合は本店のみ)
技術職だけでなく、事務職、営業職なども対象
対象奨学金:日本学生支援機構第一種奨学金、栃木県育英会奨学金
助成限度:大学生 3・4年次分の全額(限度額150万円)
大学院 修士1・2年次分の1/2(限度額100万円)

問合せ先:栃木県 産業労働観光部 労働政策課 雇用対策担当
電話028-623-3224、FAX028-623-3225、email rousei@pref.tochigi.lg.jp
申込方法:cocplus@cc.utsunomiya-u.ac.jp

詳細につきましては下記チラシをご参照下さい。
奨学金返還助成

 

 

 

 

COC事業採択校である本学は、宇都宮大学と連携し「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
(COC+)」を推進中です。
宇都宮大学が「地元企業の魅力を知ろう!」という主旨で、個性豊かな特色のある栃木の県内企業
の企業見学バスツアーを計画しました。本学の学生さんにも、興味があれば是非参加して頂きたい
と思います。学年は問いません。
次回以降、本学校友会栃木支部のご協力を得て、本学卒業生が多い企業への見学受け入れも依頼中
ですのでご期待下さい(チラシは既にキャリアサポート課、学生課に置いて頂いていましたが、
webにも掲載致します)。

日時:8月8日(火)8:40~17:45
訪問企業:
■株式会社あわしま堂:佐野市内の食品製造(和洋生菓子)
■株式会社シンシ:巨大水槽製造(水族館用水槽)
■KOIDE JAPAN株式会社:光学レンズ製造(樹脂精密光学レンズ等)

日時:8月10日(火)9:20~17:10
訪問企業:
■株式会社アキモ:宇都宮市内の食品製造(食品製造のIT)
■株式会社三洋製作所:航空機部材製造(板金加工の技術力)
■カテル有限会社:WEB製作(マーケティング企画・デザイン制作・アプリ開発)

参加費:無料(昼食自費)
問合せ先:宇都宮大学地域共生研究開発センターCOC+部門/電話028-649-5254(9:00-17:00)
申込方法:cocplus@cc.utsunomiya-u.ac.jp

詳細につきましては下記チラシをご参照下さい。
バスツアーチラシ_栃木県内

 

 

 

 

 

COC事業採択校である本学は、宇都宮大学と連携し「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
(COC+)」を推進中です。
昨年度に引き続き、今年後も本イベント(ポスターセッション)への参加依頼があり、研究シーズ、
COC PJ活動成果、システム工学特別演習成果のポスター・実機展示と、学生10名による説明員
参加をおこなう計画です。本学校友会栃木支部の有志の方々が、学生の発表を応援に来て下さる
予定です。皆様のご参加をお待ちしています。

日時:9月11日(月)14:00~17:15
会場:マロニエプラザ大展示場(栃木県宇都宮市元今泉6-1-37)
プログラム:13:30~17:00受付、14:00~17:15ポスターセッション、15:45~17:05講演会
17:30~18:30懇親会

■講演テーマ「地域で活躍中の産学金連携事例」
・大学と金融機関との連携による地元企業ニーズへの対応(仮題)
・金融機関が考える地元企業と学金連携のパートナーシップ(仮題)

参加費:無料(懇親会は2,000円)
主催:宇都宮大学
問合せ先:宇都宮大学地域共生研究開発センター/電話028-689-6316
申込方法:www.sangaku.utsunomiya-u.ac.jp/2017.html

dsc_0302

dsc_0303

昨年度イベント参加人数は、宇都宮大学学内210人、学外191人、合計401人。
写真は、昨年度、学生による来場者への説明風景。

宇都宮大学企業交流会のチラシは下記をご参照下さい。
第11回 宇都宮大学企業交流会チラシ

本学からの発表予定題目は下記をご参照下さい。
芝浦工業大学 発表題目

 

 

 

 

 

 

COC事業採択校である本学は、宇都宮大学と連携し「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業
(COC+)」を推進中です。
今回、宇都宮大学が足利市の共催により9月30日~10月1日の1泊2日で「“地元で生きる”を考える@足利」
というキャリア合宿を開催します。歩き、考え、語り合う2日間。地域活性化の取組に興味のある人!
テレビや映画のロケ地に行きたい人!大学生の参加者を募集中!!振るって応募して下さい。
(定員24名。定員になり次第募集〆切となります。)

昨年度に実施した『地元で生きる を考える@日光』の集合写真



主催:宇都宮大学 COC+「とちぎ仕事学」部門/電話:028-649-5250 (9:00-17:00)
会場:足利市エリア/宿泊先:足利市研修センター
参加費:4,000円/3食(夜・朝・昼)の食事代&宿泊代込:当日集金
内容:初日/チームに分かれてフィールドワークの後、ゲストとのトークとディスカッション
2日目/「観光改革アイデアプラン」作成のワークショップ、足利市に向けてプレゼンと審査会
交通:宇都宮から足利市まで大学バスで送迎(直接、足利市の会場に行くことも可能)
■集合:9月30日 9:00 宇都宮大学 峰キャンパス、9:10 JR宇都宮駅東口
■解散:10月1日 16:30 JR宇都宮駅東口、16:40 宇都宮大学 峰キャンパス
※場所の詳細は申込者に連絡があります。また、本学学生には一部、交通費の補助があります。

申込:必要事項(氏名、性別、大学&学部名&学年、住所、本人携帯番号、自宅電話番号)を記入し
メールにて下記まで申し込み下さい。
cocplus@cc.utsunomiya-u.ac.jp

進行:ファシリテーター/原田 恵さん(リサーチャー&ライター)

「“地元で生きる”を考える@足利」の詳細については、下記チラシを参照下さい。
足利キャリア合宿

 

 

 

 

 

 

COC事業採択校である本学は、宇都宮大学と連携し、2016年度から始まる「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」に応募して採択されました。Uターン、Iターンなど栃木県への就職を検討中の皆さまはご参考にして下さい。

①「栃木県公式」就職活動支援アプリケーション「とちまる就活アプリ」
栃木県内での就職活動にご活用いただけるアプリです。掲載企業やインターンシップ情報等、拡充予定だそうです。

https://www.tochimaru-job.jp/entry/

②栃木県内製造業就職者への奨学金返還助成
栃木県が奨学金返還を助成する制度を開始しました。詳細には以下のURLをご確認ください。10月末日が申請締切りとなります。

http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/koyou/miraijinzaiouensyougakukin.html
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/koyou/documents/h28miraijinzaibosyu.pdf

③宇都宮市返還免除育英修学基金
一定条件を満たすことで、返還が免除される奨学金です。平成29年度の募集はまだ先になります。

http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/gakko/1012029/shogakukin/1006439.html

Top