芝浦工業大学 研究支援のお知らせ

【物質・デバイス領域共同研究拠点】2024年度共同研究課題公募のご案内

趣旨

物質・デバイス領域共同研究拠点は、文部科学省全国共同利用・共同研究拠点制度により認定された、5研究所(北海道大学電子科学研究所、
東北大学多元物質科学研究所、東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所、大阪大学産業科学研究所、九州大学先導物質化学研究所)
からなる、拠点ネットワークです。このネットワークを活かし、物質・デバイス研究の促進を目的とする課題を下記のとおり公募いたします。

公募研究課題・支給金額

1)基盤共同研究(支給金額15万円程度)

物質・デバイス領域の萌芽となる、自由な発想とアプローチによるボトムアップ(提案)型の共同研究を支援します。

2)施設・設備利用課題(支給なし)

5研究所が所有する最新の施設・設備を利用することで、研究基盤の強化を図ることを目的とします。

3)クロスオーバー共同研究(支給金額30~40万円)

異なった研究軸、例えば、マテリアル×AI、物質×光、生命×数理、マテリアル×社会科学などを組み合わせて異分野融合研究へと発展させ、
新しい研究の創造へとつなげていく目標設定型プログラムです。

*複数領域を横断する研究チームを構成する場合は、主となる受入領域と、それ以外の副となる受入領域をそれぞれ申込書に記載してください
(単一の受入れ領域の場合には、主の受入領域のみを記載してください)。

4)展開共同研究(支給金額30~40万円)

2ヵ所以上の研究領域(研究所)と共同研究を行うことにより、人材交流の促進、多角的な視点を経て独創的な研究へと発展させることを目指します。

*本課題は2ヵ所の領域を横断する研究チーム構成となりますので、主となる受入れ領域、副となる受入れ領域を決めて申請してください。

5)COREラボ共同研究(研究期間2年間、但し、2023年度の採択課題が継続される場合は1年間。支給金額200万円程度/年)

若手研究者がプロジェクトリーダーとなって研究チームを構成し、受入研究所で中長期滞在(延べ2ヵ月程度)し、研究活動を行います。
優秀な研究者らと深い議論を交わすことで、飛躍的な研究成果、イノベーションの創出を期待します。

研究領域(研究所)

上記が共同研究の受入機関となります。

拠点ホームページの研究者データベースに、この5研究所に所属する研究者の研究テーマ等を掲載しています。
また、5研所有の利用可能な機器一覧も掲載していますので、共同研究者選びや希望する施設・設備選びにご活用ください。

研究期間

2024年4月1日~2025年3月31日の一定期間

募集要項・応募資格

下記URLの物質・デバイス領域共同研究拠点ホームページに課題毎の募集要項を掲載しております。
公募課題 | 物質・デバイス領域共同研究拠点(NJRC) (osaka-u.ac.jp)

応募方法

拠点ホームページ上の拠点公募システム申請マニュアルを参照のうえ公募システムからご応募下さい。

応募締切

申請意思表明締切 : 2024年1月24日(水)
先方締切 : 2024年1月31日(水)

※申請をご希望の場合は、研究企画課担当まで申請意思表明をお知らせくださいますようお願い申し上げます。

応募・お問い合わせ先

物質・デバイス領域共同研究拠点 拠点本部
大阪大学産業科学研究所
〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘8-1
Email : NJRC@sanken.osaka-u.ac.jp

※応募詳細は先方ウェブサイトをご覧ください
<物質・デバイス領域共同研究拠点>
物質・デバイス領域共同研究拠点(NJRC) (osaka-u.ac.jp)

本件に関する問い合わせ先

担当 : 研究推進部 研究企画課 小泉、近藤
TEL : 03-5859-7180
FAX : 03-5859-7181
E-mail : sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp

※申請をご希望の場合は、研究企画課担当まで申請意思表明をお知らせくださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先

芝浦工業大学
産学官連携・
研究支援課

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 研究棟3階)
TEL:03-5859-7180/FAX:03-5859-7181
E-mail:sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp

このサイトについて

このサイトでは、芝浦工業大学の教員に向けた、研究支援のお知らせを掲示しています。
在学生や学外の方へ向けた情報については、芝浦工業大学公式サイトhttp://www.shibaura-it.ac.jp/をご覧ください。

掲載月別アーカイブ

タグクラウド