芝浦工業大学 研究支援のお知らせ

【東北大学電気通信研究所】平成30年度 共同プロジェクト研究公募のご案内

東北大学電気通信研究所(以下「本研究所」という。)は、情報通信分野におけるCOE(Center of Excellence)として、その成果をより広く社会に公開し、また研究者コミュニティーがさらに発展するために情報通信共同研究拠点(共同利用・共同研究拠点)として所外の研究者と共同プロジェクト研究を遂行しています。本研究所の学問の性格上、単なる設備の共同利用ではなく、本研究所教員との共同研究を前提としているところに特徴があります。本研究所の「共同プロジェクト研究」とは、情報通信分野における技術・システムに関する各種の研究を国内外の優れた研究者の協力のもとに企画・調整し、プロジェクト研究として実施していくものです。

平成30年度共同プロジェクト研究を下記要項により公募いたします。

1.公募事項

(1)本年度は、以下のサブテーマに関する共同プロジェクト研究を募集いたします。
1. 物理現象を活かしたナノ情報デバイスの創成に関する研究
2. 超広帯域通信のための次世代システムの創成に関する研究
3. 人間と環境を調和させる情報システムの創成に関する研究
4. 情報社会を支えるシステムとソフトウェアの創成に関する研究

(2)共同プロジェクト研究には、公募されたテーマについて、本研究所の施設・設備などを使用して行う研究(プロジェクト研究:区分A)と研究集会を主とするプロジェクト(プロジェクト研究会:区分B)とがあります。

(3)共同プロジェクト研究の多様化を図るため、以下の6つのタイプを設定しています。
1.大型プロジェクト提案型 : 大型プロジェクト提案を目的とした課題
2.若手研究者対象型 : 平成30年4月1日現在で研究代表者及び通研対応教員(当該研究課題における本研究所対応教員)がいずれも39歳以下の研究課題
3.萌芽的研究支援型 : 萌芽的な研究課題
4.先端的研究推進型 : 先端的な研究課題
5.国際共同研究推進型 : 海外の研究機関に所属する研究者を研究代表者または研究分担者に含む研究課題
6.産学共同研究推進型 : 民間企業に所属する研究者を研究代表者または研究分担者に含む研究課題(区分B限定)

(4)同一の研究課題で継続申請する場合は、研究開始年度を含めて最長で3年までとします。

2.申請資格者

大学・高等専門学校及び公的研究機関に所属する教員・研究者、並びに民間企業・団体等に所属する研究者とします。
なお、研究組織には大学院生(高等専門学校にあたっては専攻科学生)を含めることができます。

申請方法

先方ウェブサイトの【共同プロジェクト研究申請システム】より申請をしてください。

※応募詳細は先方ウェブサイトをご覧ください
<東北大学電気通信研究所>
»http://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/nation_wide/koubo/h30/

応募締切

申請意思表明締切 : 2018年2月14日(水)
企画課締切 : 2018年2月21日(水)
先方締切 : 2018年2月28日(水) (期限厳守)

※申請をご希望の場合は、研究企画課担当まで申請意思表明をお知らせくださいますようお願い申し上げます。

応募先・お問い合わせ先

東北大学 電気通信研究所 研究協力係
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
TEL : 022-217-5422

※応募詳細は先方ウェブサイトをご覧ください
<東北大学電気通信研究所>
»http://www.riec.tohoku.ac.jp/ja/nation_wide/koubo/h30/

本件に関する問い合わせ先

担当 : 研究推進室 研究企画課 羽賀、小川
TEL : 03-5859-7180
FAX : 03-5859-7181
E-mail : sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp

※申請をご希望の場合は、研究企画課担当まで申請意思表明をお知らせくださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせ先

芝浦工業大学
産学官連携・
研究支援課

〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 研究棟3階)
TEL:03-5859-7180/FAX:03-5859-7181
E-mail:sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp

このサイトについて

このサイトでは、芝浦工業大学の教員に向けた、研究支援のお知らせを掲示しています。
在学生や学外の方へ向けた情報については、芝浦工業大学公式サイトhttp://www.shibaura-it.ac.jp/をご覧ください。

掲載月別アーカイブ

タグクラウド