【公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団】第28回(平成28年度)研究助成募集のご案内
助成対象研究領域・課題
「メディカルサイエンス分野」
医薬・医療への応用を念頭に行う基礎的研究(以下は例示)
 ・哺乳動物の個体、組織、細胞等を用いた生理・薬理・病理現象等を解析する研究
 ・臨床応用を目指した基礎研究(医薬品候補の探索・生産研究は除く)
 ・病態の診断・治療技術の開発およびその基礎となる研究
「バイオテクノロジー分野」
生物材料や生物機能を利用し、物質生産、有用物質探索、汎用技術の開発・応用等を念頭に行う研究(以下は例示)
 ・微生物、植物、動物等の機能解析、またはそれらを利用して物質生産等に繋げようとする研究
 ・有用物質、生理活性物質(医薬品候補含む)の探索、構造解析等に関する研究
 ・食糧、環境、エネルギー等に関わる生物材料や生物機能等を利用した基礎的研究
 ・ゲノム、遺伝情報等の解析、編集、応用および関連技術の開発(インフォマティクス含む)
助成金額・期間
【助成金額】
1件あたり基本200万円28件程度
 優秀賞として選考委員会が認めた場合は数件について300万円まで増額
【助成期間】
平成29年4月~平成31年3月(2年間)
応募資格
国内の大学または公的研究機関に所属し、以下条件を満たす研究者とする。
【年齢】(応募締切日)
・40歳以下。ただし以下の例外を認める
 ・博士号取得後10年以内であれば40歳以上の応募も可
 ・応募時までに産前産後休職、育児休職を取得した経験のある者については、性別を問わず一律2年間、年齢制限を延長する
【除外対象】
・学生、大学院生
 ・過去に本助成を受領し2年間経過していない者(第26回以降の助成(平成27年4月以降研究開始)を受けた者は対象外)
 ・財団選考委員と同一研究室に所属する者
 ・国外での研究
申請方法
財団ウェブサイトより研究者登録をして下さい。受け付けフォームに入力後、申請書類をPDF化しアップロードする。
<公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団>
 »https://www.katokinen.or.jp/
申請期間
申請意思表明締切 : 2016年9月16日(金)
 企画課締切 : 2016年9月23日(金)
 財団締切 : 2016年9月30日(金)
※申請をご希望の場合は、研究企画課担当まで申請意思表明をお知らせくださいますようお願い申し上げます。
応募先・お問い合わせ先
公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団 事務局
 〒194-8533 東京都町田市旭町3-6-6
 TEL : 042-725-2576
 FAX : 042-729-4009
※応募詳細は財団ウェブサイトをご覧ください
 <公益財団法人 加藤記念バイオサイエンス振興財団>
 »https://www.katokinen.or.jp/
本件に関する問い合わせ先
担当 : 研究推進室 研究企画課 羽賀、渡辺(真)
 TEL : 03-5859-7180
 FAX : 03-5859-7181
 E-mail : sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp
※申請をご希望の場合は、研究企画課担当まで申請意思表明をお知らせくださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
芝浦工業大学
				産学官連携・
				研究支援課
				〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス 研究棟3階)
					TEL:03-5859-7180/FAX:03-5859-7181
					E-mail:sangaku@ow.shibaura-it.ac.jp
 Adobe Readerのダウンロードはこちらから
Adobe Readerのダウンロードはこちらから